ま行

Contents


マージンコール

マージンコールとは資金を追加する要請の事で業者から連絡がくることです。FXで価値が下落しある程度の損失が出て元本割れの危険、証金(マージン)の担保余力が減少した際に証拠金の追加依頼するための通知です。


マネーサプライ

マネーサプライとは通貨供給量のことで金融機関と中央政府を除いた経済主体(一般法人、個人、地方公共団体等)が保有する通貨の合計。

日本では現金、普通預金、当座預金、定期預金、外貨預金、譲渡性預金の総合計の通貨量


メガバンク

メガバンクとは都市銀行のなかで、特に巨大な経営組織となっている銀行、あるいはそれを中心とした金融グループのこと。

日本では2006年1月1日から3大メガバンク体制(東京三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行)である。 世界では「メガバンク」という呼称はほとんど使われない。


名目金利

名目金利とは実際に金融商品に適用されている金利で物価上昇率などを加味しない表面上の金利の事です。言わば、目に見える金利です。別の意味で実質金利はインフレ率も加味した金利の事です。

利息が5%上がっても、物価が5%上がっていれば実質的な資産としては増えていない事になります。

名目金利はそれを加味していない金利、つまりここで言う5%上昇であり、実質金利は0%上昇となります。

 

 

 

 

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)